嵐山モンキーパークいわたやま
世界一の観光都市“京都”の観光名所、嵐山にある『嵐山モンキーパークいわたやま』の紹介です。
年長さん(6歳)と2歳児と私の3人で行きました。
何ができるの?
モンキーパークというその名の通りお猿さんがたくさんいます。“いわたやま”を登っていくと頂上に小さな小屋があるので
その小屋で猿にエサやりを体験出来ます。
入口はこの看板の横の階段を上がった所。

ここから入って行きます。

入口を入ってすぐ
モンキーパークの自販機がお出迎えをしてくれる。

最初は階段を登ります。

山頂までは山道を20分ぐらい。
私は年長(6歳)と2歳児と一緒に登り
30分程かかりましたが2歳児でも歩ける坂道です。
平日でしたが外国人の観光客が多かった。
こんな道をひたすら登ります。

途中でオサルクイズ(日本語版と英語版)が何個かあるので
子供は楽しみながら進めます。
流石は世界一の観光都市京都ですね。

英語版はこちら

案内図
ざっとこんな感じです。

まだまだ登ります。

山頂に近づくとお猿さんに遭遇する回数が多くなります。
公園出現

もうすぐです。
すべり台までくるともう山頂。

そうこうしていると到着。
山頂のこの小屋でお猿さんのエサやりを体験出来ます。

人間が小屋の中から外のお猿さんに手渡しします。
エサは1袋300円で販売されており
りんご、ピーナッツ、バナナから選べます。
子供は楽しかったようでエサやりを何度も挑戦していました。
堂々と食べる、横取りする、安全な場所へ隠れるetc
色んなお猿さんを体験出来ます。
さるの群れの掟なのか…
でもどのお猿さんも小さな子ザルには親切にしていました。
子ザルは可愛かったです。

2歳児はお猿のエサを自分で食べようとするので
200円で販売していた、たけのこの里を食べて満足。
山頂から見える景色は絶景で、京都市内が一望できます。

横に小さな公園もあるので子供達は退屈せずに過ごせます。

都会の喧騒を忘れて
お猿さんと戯れるのもいいです。

営業時間
春 夏 3/15~9/309:00~16:30
※山頂は17:00まで
秋 冬 10/1~3/15
9:00~16:00
※山頂は16:30まで
入園料金
大人(高校生以上)550円子ども(中学生以下)250円
※3歳以下のお子様は無料
アクセス
京都府京都市西京区嵐山中尾下町61嵐山モンキーパークいわたやま
Googlemap
阪急電車、京福電鉄ともに嵐山駅からは徒歩5分程度。
JRの場合は嵯峨野線の嵯峨嵐山駅から徒歩15程度。
車だと駐車場がないので付近のコインパーキング。
阪急駅前駐車場(一律1,000円)の半券を
入園窓口で提示すると200円を負担してくれます。
スタッフブログ
スタッフブログで近況を紹介してくれています。最後に
「子連れで楽しい遊び場のおすすめスポット」として子供と一緒に遊べる楽しいスポットを紹介していこうと思います。
嵐山モンキーパークいわたやま
実際に訪れた場所を掲載していきます。
コメント