はじめに
子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行という事で子連れで楽しめる家族旅行を紹介します。
昨年の夏に訪れた長野県&山梨県(2018年7月)
今回で3回目になります。
家族構成:私と嫁様
子供達は男3兄弟で(当時)
長男:小学校3年生
次男:年長
三男:2歳児
2歳児はまだまだ目が離せません。
4泊しましたが、すべて子供を中心にした
子連れで楽しめる家族旅行です。

【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】4日目
4日目は昨夜に引き続き今回の旅行No,1の宿“山本小屋ふる里館”
からです。
山本小屋ふる里館
山本小屋ふる里館早朝のツアーに参加。
7月末でしたが半袖では肌寒く、羽織物が必要です。
用意してなかったので少し寒かった。
バスで近くを巡回し、ポイントポイントで下車
山脈やなんとか連峰を色々と教えてくれたり写真撮影。
絶景スポットも案内してくれますよ。

お馬さんへのエサやりもコースに含まれています。
オーナーが色々と話しながら説明してくれる。
チェックアウト時にやるガラガラ抽選券をバラまいてくれるので、
夜と朝のツアーに参加するとめちゃくちゃもらえる。
オーナーはダジャレが好きなので
ツアー中にダジャレを言うと抽選権をいっぱいくれます。
子供達は抽選券の奪い合い。
ケンカになるので、私に没収されてしまいます。
宿舎へ戻ると、朝食の準備が整っている。
ここのピザは絶品である。
石窯で焼く、焼きたてが食べれるのでハズレ無し。
前回に長野県、山梨県を訪れた際は
こちらの宿には泊まらなかったが
このピザだけを食べにきたくらいです。
景色は良いし、牧場もあるので子連れには持ってこいですよ。
この山本小屋ふる里館から
近くにある王ケ頭ホテルまでの散策路はゆっくり楽しめる。
乗用車は山本小屋ふる里館までしか行けず
王ケ頭ホテルまでは歩きか送迎バスでしか行けないので
みんな歩いています。
宿泊しない人も結構訪れます。
牧場に沿って歩くコースがありますが、
牛さんや馬さんはどこにいるか分からないので
なかなか見つけれませんが
何処かにいるので目を凝らせば確認出来ます。
途中の
“塩くれば”
という場所には牛さんがたくさんいます。
いつも(3度目です)ここで写真撮影。
本日の予定は複数用意していて
子供達に何がいいかを確認。
用意しているプランは
①ここでゆっくり散歩する。
②松本近辺やアルプス公園で1日遊ぶ。
③白州尾白の森 名水公園べるがで遊ぶ
答えは
③のべるががいいとの事でしたので
これからべるがに向かいます・・・。
近隣の食事処も調査済だったのがですが・・・
この選択肢ならば③ですよね。
ウチの子らは新しい場所が苦手なので尚更です。
そんな訳で次の目的地
“白州尾白の森 名水公園べるが”
に向けてレッツゴー。
白州尾白の森 名水公園べるが
白州尾白の森 名水公園べるが到着。

またべるがで1日遊びます。
子供達からリクエストが入るほどいい所です。

2回目なので詳細は割愛します。
夕食は本日泊まるホテルの近く。
“白樺湖のモンテローザ”
白樺湖のモンテローザ
夕飯は本日泊まるホテル近くの白樺湖です。“モンテローザ”
に到着。
こちらは前々回の長野旅行の際に
白樺湖へ遊びに来た際に立ち寄った店です。
道中で思い出したので検索して来ました。

なんとその後、すぐに閉店しました。
6年前にも来た思い出の店だったので残念です。
思い出の店がまた1つ減りました。
夕飯を済ませて本日泊まる宿
“車山高原スカイパ-クホテル”
に向けていざ行かん。
車山高原スカイパ-クホテル
車山高原スカイパ-クホテルここは、今回一番安かった宿ですが
なんとエアコンがありました。
子供達はそれだけで大はしゃぎ。
口々に『お父さん、ここ一番最高やわ』
子供達はエアコン恐怖症になってたみたい。
すごく喜んでくれました。
大浴場でお風呂の後は
いつも通りの家族で宴会をしました。
私は相変わらず会社PCでお仕事。
4日目終了。
続きはこちら
【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】⑤エピソード7
初日からはこちら
【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】①エピソード7
【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】②エピソード7
【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】③エピソード7

コメント