タグ:家族旅行

1.【子連れで楽しめる遊び場】ニフレル:大阪のおすすめスポット


子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット


休日、子供とのお出かけに「子連れで楽しめる遊び場」おすすめスポットの紹介です。


今回は 生きているミュージアムニフレルのご紹介

ご存知だとは思いますが「ニフレル」はエキスポシティにあります。

名前の由来は「感性に触れる」、「驚きに触れる」、に触れる、にふれる、「ニフレル」 。
たくさんのものに触れる事が出来る、生きているミュージアム「ニフレル」です。

今回の狙いは「ホワイトタイガー」(毎回ですが…)。

前回、子供達がホワイトタイガーの肉球を見ようと、頭上の檻の道を歩いているホワイトタイガーを動き回って見ている姿が可愛かった為、また遊びにきました。(^▽^)/

どんな所でどのような事が出来て、何に気をつければ良いか
親目線で「子連れで楽しめる遊び場」として紹介しまーす。

家族構成
長男:小学4年
次男:小学1年
三男:3歳

男3兄弟の 「ニフレル」 体験記。

ニフレルで感性に触れ、驚きに触れようと思います。

もうすぐ はじまるよ~



DSC_4061




2.生きているミュージアム「ニフレル」


生きているミュージアム「ニフレル」です。

ここでは色んな動物たちに逢えますよ。


「ニフレル」の入口。

DSC_4171

日本最大級 大型複合施設 EXPOCITY -エキスポシティ- の一角にあります。

DSC_4170

ご存知の通り、観覧車もあります。

DSC_4169

ここは遊ぶところだらけですので、1日中 子供達と遊んで過ごせますよ。


ニフレルのアクセス

ニフレル

拡大地図を表示


車:名神高速道路「吹田IC」、中国自動車道「中国吹田IC」から約5分

電車:最寄り駅 大阪モノレール 「万博記念公園」駅から徒歩約2分

駐車場代は「ニフレル」や「ららぽーと」などのエキスポシティの利用で合算してサービスを受けられるので要チェック。

ニフレルの営業時間

10:00~20:00


ニフレルの料金

大人(16歳以上)こども(小・中学生)幼児(3歳以上)
  2,000円  1,000円  600円

並ばず入館出来るWEBチケットもありますが、会員登録が必要です。

クレジット情報の登録もあるので、難しいという方はコンビニで前売り券という手もあります。
コンビニの端末で、ニフレル前売り券入館券の【JTB商品番号】を入力することで購入出来ます。
【JTB0252750】
 ↑こちらが番号です。

これらは比較的スムーズに入館できますのでオススメです。


それでは、いざ「ニフレル」へ❕
🚙💨

車を立体駐車場に停めましたので、ららぽーとを通過してニフレルへ向かいます。

立体駐車場での注意点

立体駐車場とららぽーとの階数が違うのでご注意を。

立体駐車場では「3階」でしたが、ららぽーとでは なんと「2階」...

DSC_4161

早かったので閉まっている店もある。

DSC_4166

ここを抜けるとニフレルです。



3.「ニフレル」館内の様子


ニフレルの館内を紹介していきます。

入館券はホワイトタイガーでした。
印字されている動物の写真でも、チケットを取り合いするので
子供達にはなるべく分からないようにして入場。

IMG_20200116_041218


ニフレルのコンセプトなので、一応載せておきます。

8つのゾーンで生きものの多様性を感じよう

8つのテーマに分けられていて、様々な視点から生きものの魅力を知れるようになっています。


まずは

いろにふれる

ちいさな水槽がたくさんあって、お魚さんがいっぱい。
<゜)))彡

DSC_4178

子供達にとってテーマなんかはお構いなしで、どんどん進んでいきます。

DSC_4172

人は結構多いですね。

DSC_4187

ドクターフィッシュ
長男(小4)と次男(小1)は体験しましたが、3歳児は無理でした。

DSC_4190


わざにふれる

テッポウウオ
よく観察すると、水が飛んでます。

DSC_4195

子供達を確認しながら、写真撮ったりで親は大忙し…。(^_^;)

DSC_4197

基本的には一番小さい3歳児のペースになります。

DSC_4198


すがたにふれる

暗い所に来ると、3歳児は怖いようで抱っこになります。

異様な空間に感じるのでしょう。(o^―^o)ニコ

DSC_4200

何故か、子供に大人気のチンアナゴ。

DSC_4199


WONDER MOMENTS

光、音楽、映像が駆使された幻想的な空間。

DSC_4206

意外にも3歳児がすごく気に入り、なかなか次に進めませんでした。(^_^;)
不思議な空間なので、こちらは是非体感してみて下さい。

DSC_4209


かくれるにふれる

暗い所では、スマホの写真ではうまく撮れない…

クラゲも少しボケていますが、限界です。😿

DSC_4203

暗いと道順が分かりませんので、順路の標識がすごい役に立ちます。

DSC_4204

みずべにふれる

ついに来ました。
お目当ての「ホワイトタイガー」。

貫禄十分。

なのに何故か、かわいい。

DSC_4220

頭上にホワイトタイガーが歩ける通路があるので、更に近くで見れます。

DSC_4212

この真下から肉球を観察できますよ。

前回は、ここで子供達が肉球を観察する為に、ホワイトタイガーを追いかけながら見上げてた様子が可愛かったのです。😻

DSC_4214

3歳児はホワイトタイガーを怖がって見れなかったので、こちらのミニカバさんをゆっくりと堪能。

DSC_4225


うごきにふれる

アメリカビーバー

DSC_4231

ワオキツネザル

DSC_4229

天井にワオキツネザルが登っていて、シッポだけが見えています。

IMG_20200113_140550

オウギバト

DSC_4239

偽物ですが、3歳児は怖がりました。

DSC_4226

モモイロペリカン
エサあげの時間に遭遇すると、飛んできます。

DSC_4232

ケープペンギン🐧

DSC_4233


つながりにふれる

スクリーンで映像を上映。
迫力があるので子供達も大人しく見てくれる。

壁につながりを数字で表しています。

DSC_4248


ショップです。
お土産屋さんって、何故かワクワクする。(^◇^)

DSC_4255

可愛いぬいぐるみがいっぱい。

DSC_4254


補足
すがたにふれるが2020年1月13日で終了し
新たに「およぎにふれる」が2020年2月28日より誕生しています。


ニフレル終了。


楽しい時間をありがとうございました。

子供達も大満足、また来ますね。😉


ららぽーとを通り抜けて帰りました。

DSC_4164


ニフレルは株式会社海遊館が運営しています。

▼海遊館のご紹介記事はこちら



4.気をつけること

子連れでニフレルを楽しむにあたり、気をつける事や注意点を書いておきます。

乳幼児について

・おむつ交換出来ます。
・授乳室あり。
・ベビーカーで館内をまわれる。
・ベビーカーを預けれる。
・コインロッカーあり。


食事について

持ち込みは禁止です。

館内にピクニックカフェ「EAT EAT EAT」あり。
ららぽーとにも、様々な飲食店があるのでこちらの方がオススメです。
55店舗ありますが、お昼時は混雑しているので注意が必要。
万博記念公園でお弁当もいいですね。
(入口に大きなファミリーマートがあります)


生きものには触れません

「感性に触れる」ことがコンセプトなので、直接さわることはできません。
お間違いなく。



我が家にやってきたホワイトタイガーのぬいぐるみ。
毎晩一緒に寝ています。

DSC_4421



宿泊について

ニフレルは大阪にあり、関西以外の遠方よりお越しになる場合は、宿泊が必要になりますね。
人気の旅行サイト「るるぶトラベル」、「クラブツーリズム」への公式リンクを張っておきます。
宿泊予約される方は、是非どうぞ。

宿・ホテル予約はるるぶトラベル。スクロール地図で周辺地域も簡単に検索できる宿・ホテル予約サイト。家族旅行を格安なビジネスホテルから、ゆったり出来る高級旅館まで掲載!

ツアーの予約はクラブツーリズムで
▼クラブツーリズム公式はこちら




家族旅行で立ち寄れる【子連れで楽しめる遊び場】の紹介をしております。

下記に記事紹介のリンクを張っておりますので、是非参考にして頂ければと思います。<(_ _)>

5.【子連れで楽しめる遊び場】の紹介


子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット
過去記事の紹介です。

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


遊びに行ってどんどん更新していきます。


宿泊予約について

【子連れで楽しめる遊び場】は、関西地方が多いので遠方よりお越しの場合は宿泊が必要となります。
少しでもお得に旅行をされるなら、楽天経済圏の利用がお勧め。
下記にサイトを掲載しております。

ご家族での旅行は楽天トラベルで
▼楽天トラベルで予約される方はこちら▼




1.【子連れで楽しめる遊び場】富士山こどもの国



・子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット

休日の子供とのお出かけに
子連れで楽しめる遊び場、お出かけのおすすめスポットの紹介です。


今回は富士山こどもの国を紹介します。

家族構成
長男:小学4年
次男:小学1年
三男:3歳

男3兄弟の “富士山こどもの国” 体験記。


IMG_20191102_034103


こんな大自然の中にあります。

まわりは山ばかりです。


IMG_20191102_034133


2.富士山こどもの国


「富士山こどもの国」

開園時間
9:00 ~ 17:00(10月から3月までは16:00)

休園日:毎週火曜日

一般料金→会員特別料金
大人:830円→400円(410円)
中学生:410円→200円
小学生:200円→100円
未就学児:無料

「富士山こどもの国くらぶ」若しくは「富士サファリパークの会員」特典で半額に。
共に年会費、入会費等は一切無料。
「富士山こどもの国くらぶ」は会員限定プログラム(メールで紹介)あり。
「富士サファリパークの会員」の方が入園料金は10円安くなる。

「富士山こどもの国」には3つのエリアがあります。

・街
・草原の国
・水の国

各エリアで遊べます。

あそびプログラム
レストラン・ショップ
ホテル・キャンプ
色々と充実していますが、今回は水の国のみを満喫。

「富士山こどもの国」は、めちゃめちゃ広いです。
広すぎるので園内を有料(大人:200円、小人:100円)の「こどもの国列車」が運行するほど(冬季は園内循環バス)。


IMG_20191102_034203

どのくらい広いかって言うと94.5ヘクタールの広さ。
1ヘクタール=100アール=10,000㎡
なので
94.5ヘクタール=9,450アール=945,000㎡
全く分かりません。(^_^;)

100ヘクタール=1㎢
だいたい「1km四方の広さ」です。
ふ~ん?
って感じですよね。

良く使われている、東京ドーム何個分とかで表すと
「東京ドーム20個分。」
これでも分かりにくいですよね。
なんとなく広いんだろうという感じ。

更に分かりやすく
「東京ディズニーランド」が47ヘクタールなので、「富士山こどもの国」は「東京ディズニーランド」2個分の広さになります。
これだとイメージがつきやすいですね。

それぐらい広いんです。
移動がホントに大変。
なので3つのエリアから1つに絞ることに。

夏ということもあり今回は水の国で遊びました。
それでも丸1日遊びましたので、3つのエリア全てを満喫するなら3日はかかります。

第4章からにはなりますが、水の国について紹介します。

こどもの国について検索していると、やたら引っかかるので調べてみると、こどもの国は全国に12ヶ所もあります。Σ(・□・;)

北は北海道から南は沖縄まで。

そこで、全国のこどもの国を列記しておきます。

・北海道こどもの国:北海道砂川市
・千葉県こどもの国:千葉県市原市
・中央こどもの国:横浜市青葉区
・愛宕山こどもの国:山梨県甲府市
・佐野市こどもの国:栃木県佐野市
・富士山こどもの国:静岡県富士市
・海南こどもの国:愛知県弥富市
・愛知こどもの国:愛知県幡豆群
・岐阜県こどもの国:岐阜県養老郡
・びわ湖こどもの国:滋賀県高島市
・鳥取砂丘こどもの国:鳥取県鳥取市

・沖縄こどもの国:沖縄県沖縄市

赤字の3ヶ所は訪れたことがあります。
全国のこどもの国を制覇する気はなく、今後も優先的に行くとかはございません…
あしからず。

「鳥取砂丘こどもの国」は鳥取砂丘のブログで紹介しています。
ご参考に▼






3.富士山こどもの国アクセス


住所
〒417-0803
静岡県富士市桑崎1015
☎0545-22-5555

Google Map


車の場合

無料駐車場が3ヶ所あり、合計1,600台駐車できる。

・新東名高速度道路:新富士I.C.から20分

・東名高速道路:富士I.C.から約25分

・東名高速道路:裾野I.C.から約20分


公共交通機関(電車・バス)の場合

・土、日、祝日のみJR東海道線「富士駅」から路線バスが運行しているが、往復1便のみなのでレンタカー若しくはタクシーの利用が実用的かと思います。

私は車を借りて行きましたよ。
京都からなので4時間半かかりましたね。

2時起き4時出発。
新名神を利用し、途中で制限速度120kmのずーっと真っすぐな高速道路を通りました。

子連れ旅行の為、車の方が融通がきくので
最近はいつも車です。


4.水の国


暑い夏だったので選択の余地もなく水の国、一択で遊びに来ました。

まわりは山に囲まれているので、大自然で遊んでいる感覚におちいりますが、池も川も人工なので安心して遊べますよ。

まわりの景色。
見よ、この大自然を。(笑)

IMG_20191102_033955


敷地内はこんな感じ。


IMG_20191102_034326


家族連れしかいませんし、
みんな水遊びを楽しんでいます。

特に変な家族連れはいなかったので、
安心して遊ばせることができました。


IMG_20191102_034409


池にゴザを敷いて道が作ってあるので、そこをダッシュで駆け抜ける。
これは楽しそうでした。

「風雲!たけし城」を彷彿させますね。

長男と次男は何度も挑戦して成功してましたが、3歳児は無理でした。
ダッシュをし続けることが出来ないので、途中で失速し止まってしまう。
するとゴザが敷かれた道は沈む。
3歳児は怖くなって泣く。
大泣き。
大泣き。

泣き止むまでしばらく抱っこでした。


IMG_20191102_050349


奥にはすべり台があり、これまた大はしゃぎ。


IMG_20191102_034243


地面から噴き出す噴水もたくさんあり、時間を持てあますことなく楽しめる。
水と楽しく戯れながら、水の恵みを再発見。

真ん中には池があり、水の家もあります。

ここは休憩所にもなっており、食事もできますよ。


IMG_20191102_034645


池でカヌー体験をやってみました。

水の国のプログラムの一つ。

毎日開催で料金は無料。

長男と次男、私の3人で乗りました。
カヌーは初めてですが、まぁボートですね。

オールで漕ぐのは初めての2人。
思うように動かせませんでしたが、私がフォローして池を1周して着岸。
子供たちと漕ぐカヌーは楽しかったです。


IMG_20191102_034553


もっと遊びたかったのですが、この日は富士サファリパークのナイトサファリを予約していたので、早々に切り上げです。


家族の思い出はフォトブックに
▼フォトブック作成はこちらから▼




「富士サファリパーク」のブログです。
▼ご参考に




5.気をつけること


「富士山こどもの国」で気をつけることは、「時間配分」ですね。

・街
・草原の国
・水の国

と3つのエリアがありますが、1日では絶対に無理です。

各エリアで遊ぶには、富士山こどもの国園内ホテル・キャンプ場か、若しくは周辺の宿泊施設に泊まらないと難しい。
すぐ横には富士サファリパークもあるので、連泊し数日間この周辺で遊ぶのもありだと思います。
私は2泊して遊びましたが、目的は富士サファリパークで遊ぶ予定でしたので、ナイトサファリまでの時間限定で「富士山こどもの国」に来ました。

なので「富士山こどもの国」がメインではなかったのですが、想像以上に楽しめた為に次回はここで2日間遊ぶ予定を立てても良いのかなーと思ってます。

・街
・草原の国
・水の国
各エリアの「あそびプログラム」を紹介しておきます。

・街のプログラム
変わり種自転車
ディスクゴルフ体験
オリエンテーリング・キッズコース
オリエンテーリング・わんぱくコース
こどもホールで遊ぼう
ちぢんじゃうキーホルダーづくり
オリジナル缶バッジづくり

・草原の国のプログラム
動物とのふれあい
動物へのえさあげ
引き馬
親子引き馬
体験乗馬教室
ヤギのお散歩
アルパカとのふれあい
パークゴルフ体験
ディスクゴルフ体験
わんぱくの森アスレチック
トンカチ工房
竹細工工房

・水の国のプログラム
カヌー体験
いかだづくり体験
「巨大砂場」で遊ぼう

他にも
「自然観察・学習プログラム」や「毎月限定のプログラム」があります。

これだけ色んなプログラムがあり、尚且つそれぞれのエリアで存分に遊べるので、事前に綿密な計画を立てることをお勧めします。

以上の理由により「富士山こどもの国」で気をつけることは「時間配分」です。


6.宿泊


「富士山こどもの国」園内に
・ホテル ロッジ
・キャンプ場
・オートキャンプ場
・パオ
があります。

アウトドアが好きなご家庭は、キャンプ場やパオになりますが、私の家族はアウトドアはめっぽう弱いのでホテル ロッジになります。
2食付きになりますが、仮に私の様な5人家族で宿泊するとだいたい26,000円ぐらいです。

安いのに加えて近いので、トータルでグンを抜いている。

あとは、宿泊施設の好みですね。

「富士山こどもの国」の近辺(車で4~6分程度)に7施設あります。

5人家族で朝食付きで
だいたい 30,000円~ ですね。
2食付きだとプラス6,000円~でしょうか。

私の会社が提携しているホテルは箱根伊豆だったので、「富士山こどもの国」から車で1時間ぐらいかかりました。
家族で素泊り 20,000円。

富士サファリパークのナイトサファリに参加してから帰ったので、ホテルに着くのが相当遅くなりましたね。

安さと予約の兼ね合いで宿泊施設を選びましたが、遠いことはやはり不便なので、次回は近場に宿泊しようと思います。


宿泊予約
▼るるぶ公式はこちら
 


▼新幹線とホテルの予約はこちらから▼
 



7.まとめ



・子連れで楽める遊び場のおすすめスポット

休日の子供とのお出かけに
子連れで楽しめる遊び場、お出かけのおすすめスポットの紹介です。


今回は「富士山こどもの国」を紹介します。

開園時間
9:00 ~ 17:00(10月から3月までは16:00)

休園日:毎週火曜日

一般料金→会員特別料金
大人:830円→400円(410円)
中学生:410円→200円
小学生:200円→100円
未就学児:無料

「富士山こどもの国くらぶ」若しくは「富士サファリパークの会員」特典で半額に。
共に年会費、入会費等は一切無料。


「富士山こどもの国」アクセス

住所
〒417-0803
静岡県富士市桑崎1015
☎0545-22-5555

Google Map


車の場合

無料駐車場が3ヶ所あり、合計1,600台駐車できる。

・新東名高速度道路:新富士I.C.から20分
・東名高速道路:富士I.C.から約25分
・東名高速道路:裾野I.C.から約20分

公共交通機関(電車・バス)の場合

・土、日、祝日のみJR東海道線「富士駅」から路線バスが運行しているが、往復1便のみなのでレンタカー若しくはタクシーの利用が実用的かと思います。


「富士山こどもの国」には3つのエリアがあり、各エリアで遊べます。

・街
・草原の国
・水の国

あそびプログラム
レストラン・ショップ
ホテル・キャンプ
色々と充実していますが、今回は水の国のみを満喫。

まわりは山に囲まれているので、大自然で遊んでいる感覚におちいりますが、池も川も人工なので安心して遊べる。

水と楽しく戯れながら、水の恵みを再発見。

水上ダッシュや噴水、すべり台、カヌー体験を楽しむ。

楽し過ぎてもっと遊ばせてあげたかったのですが、夕方は富士サファリパークのナイトサファリを予約していたので早々に切り上げる。

「富士山こどもの国」で気をつけることは「時間配分」。

「東京ディズニーランド」2個分の広さであり3つのエリアで存分に遊べる事に加えて、各エリアに「あそびプログラム」が用意されている。
他にも
「自然観察・学習プログラム」や「毎月限定のプログラム」があります。

事前に綿密な計画を立てることをお勧めします。

宿泊
「富士山こどもの国」園内に
・ホテル ロッジ
・キャンプ場
・オートキャンプ場
・パオ
がありますし
「富士山こどもの国」の近辺(車で4~6分)にも7施設あります。

5人家族、朝食付きで
だいたい 30,000円~ ですね。
2食付きだとプラス6,000円~でしょうか。

私の会社が提携しているホテルは箱根伊豆だったので、「富士山こどもの国」から車で1時間ぐらいかかりました。

遠いことが不便だったので、次回は近場に宿泊しようと思います。


ご家族での旅行は楽天トラベルで
▼楽天トラベルで予約される方はこちら▼



楽天カードでポイントをゲット
普通に予約するよりもお得!
▼楽天カードはこちらから



富士山こどもの国公式HP


8.【子連れで楽しめる遊び場】の紹介


子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット

過去記事の紹介です。

▼宝ヶ池公園 子どもの楽園:京都▼
 


▼叡山ケーブルロープウェイ:比叡山▼
 


▼万博記念公園▼
 

▼ニフレル▼
 

▼海遊館▼
 

▼山梨県、長野県▼
 



▼鳥取砂丘、鳥取砂丘こどもの国▼
 


▼天橋立ビューランド▼
 


▼甲賀の里忍術村▼
 

▼大内山動物園▼
 

▼嵐山モンキーパーク▼
 

▼ショベルカーランド京都▼
 

▼田植え体験▼
 

▼稲刈り体験▼
 


遊びに行ってどんどん更新していきます。


9.商品紹介


商品紹介:使用経験記事のご紹介


 


 






1.【子連れで楽しめる遊び場】田植え体験(稲刈り編)

【子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット】

休日の子供とのお出かけに
子連れで楽しめる遊び場、おすすめスポットの紹介です。


今回は
「田植え体験の稲刈り編」
を紹介します。

家族構成
長男:小学4年
次男:小学1年
三男:3歳

男3兄弟の “田植え体験:稲刈り編” 体験記。

親の私達も稲刈りをした事がなく
子供への教育の一環で参加。

1年間のオーナー制度で米作りを体験出来る。
年間費用:1万5千円。

2.場所は京都府南丹市園部町

場所は京都市の北に位置する南丹市園部町

南丹市園部船阪親水公園
住所:〒622-0053
京都府南丹市園部町船阪 島河原21番地7

google Map

京都市内からは高速道路(京都縦貫自動車通)
を利用して約1時間程度。
最寄りの八木東ICからは10分。

公園の様子。

IMG_20191102_030958

車を停めたら受付です。

IMG_20191102_031436

いつも記念に真空パックのお餅をくれます。
長男はこれが大好きなので、これ目当てで来てます。

それでは稲刈り体験へ

Let's Go!!!

3.稲刈りの様子

では実際に何をするのか?
どんな服装で臨めば良いのかを紹介していきます。

服装
帽子:なくても大丈夫。
トップス:長袖推奨ですが実際は腕をまくるので半袖で良い(時期も9月なので)。
ボトムズ:短パン若しくは長ズボン。
くつ:運動靴、多少汚れます。

時間
10時~16時まで。
早めに出発したので9時半に到着しましたが
すぐに体験を始めさせてもらえました。

受付を済ませて順路に沿ってあぜ道を行くと現場へ到着。
稲刈り用の稲が用意されています。

IMG_20191102_030706

今年は9月6日(金)~8日(日)の3日間。
私は7日(土)に参加しました。

5月に植えた苗がここまで成長しています。
途中でどんな様子か成長を見くれば良かったなぁと…

IMG_20191102_031537

稲刈りは家族全員が初体験なので
やり方を教わります。

稲を掴んで、鎌で切る。

長男、次男も鎌を危なっかしく使いながらも
手取り足取り教えてもらって上手に刈れました。

体験なので10分ぐらいで終了します。

3歳児は稲刈り出来ないので
「お父さん、頑張れ」
と応援をしてくれましたよ。

早く来た為に
貸し切りで作業が出来ました。


IMG_20191102_030525


家族の思い出の写真はフォトブックに

フォトブック作成はこちら▼
 

刈った稲を交互に置いていきます。

秋の田んぼはこんな風景ですよね。
体験して改めて実感します。


IMG_20191102_030604


稲刈り終了後のくつはこんな感じ。
多少、泥がつく程度。

IMG_20191102_030933

お土産に稲穂をもらいました。

家に飾ってありますが、誰も見ていません…

DSC_6655

4.稲刈りの後は

おもむろに置かれている
コンバインで写真撮影。

順番待ちする事もなかったので
子供達は入れ代わり立ち代わり
乗って遊んでました。
(実際には動かせません)

IMG_20191102_030829


家族の思い出の写真をオリジナルグッズに
HPはこちら▼
 

5.気をつけること

稲刈りに関しては特になし。

田植えの時は、泥んこ遊びをするので
着替えや軽食の用意が必要でしたが
稲刈りは、正味30分ぐらいで終わります。

強いて言えば
その後の予定を立てておく事でしょうか。

思ったよりも早く終わるので
昼ご飯までも少し時間が空きます。

6.田んぼ一口オーナー制度

1年間のオーナー制度で米作りを体験出来る。
年間費用:1万5千円。

行事は年に3回
今年(2019年)は

①田植え体験イベント      5月10~12日
②稲刈り体験イベント      9月    6~8日
③お米の受け渡し(収穫祭) 10月11~13日

いずれも金曜日、土曜日、日曜日です。

今年は大風の影響もあり
収穫祭に参加出来ませんでしたので
お米は郵送してもらいました。

10kgを3袋で
それぞれ玄米か白米かを選べます。

IMG_20191204_044952

昨年は
田植えと稲刈りの体験イベントが出来ませんでしたが
今年は両方ともにリベンジ出来ました。

2年越しでフルコンボです。

田んぼ一口オーナー制度の特典。

・園部産れんげ米こしひかり玄米(白米)30kg(12,000円相当)
・るり渓温泉入浴チケット12枚綴り(8,400円相当)
・るり渓レストランお食事券(2,000円分)
・イルミチケット引換券2名分(3,000円相当)

収穫祭は参加出来ずに今年の
田んぼ一口オーナーは終了しました。

費用対効果が高いので
来年も応募しようと思っております。


ご家族での旅行は楽天トラベルで
楽天で予約するとポイントがついて普通に行くよりお得!
楽天トラベルで予約する方はこちら▼



7.まとめ

【子連れで楽める遊び場のおすすめスポット】

田植え体験の稲刈り編

場所
京都の北部に位置する
南丹市園部船阪親水公園

住所:〒622-0053 
京都府南丹市園部町船阪 島河原21番地7

google Map


稲刈りは動きやすい服装であれば大丈夫。
多少、くつに泥がつく程度です。

鎌を使用しますが
係の方が親切丁寧に刈り方を教えてくれるので
小学1年生の次男でも簡単に出来る。

作業時間は約10分。

作業後はコンバインで記念撮影。

思いほか、早く終わるので
その後の予定も立ておく事をオススメします。

私はこの後、天橋立へ行きました。
▼天橋立紹介記事▼
 


1年間のオーナー制度で米作りを体験出来る。
年間費用:1万5千円。

行事は年に3回

①田植え体験イベント      5月中旬
②稲刈り体験イベント      9月中旬
③お米の受け渡し(収穫祭) 10月中旬

玄米(白米)を30kgもらえる。

他、豪華特典あり。



楽天ポイントがついて普通に買うよりお得!
楽天カード公式はこちら▼



楽天ポイントがついて普通に買うよりお得!
楽天市場公式はこちら▼



8.【子連れで楽める遊び場】おすすめスポットの紹介


子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット

過去記事の紹介です。

▼宝ヶ池公園 子どもの楽園:京都▼
 


▼叡山ケーブルロープウェイ:比叡山▼
 


▼万博記念公園▼
 

▼ニフレル▼
 

▼海遊館▼
 

▼山梨県、長野県▼
 

▼富士サファリパーク▼
 

▼富士山こどもの国▼
 

▼鳥取砂丘、鳥取砂丘こどもの国▼
 





▼甲賀の里忍術村▼
 

▼大内山動物園▼
 

▼嵐山モンキーパーク▼
 

▼ショベルカーランド京都▼
 

▼田植え体験▼
 




遊びに行ってどんどん更新していきます。

9.商品紹介

商品紹介:使用経験記事のご紹介


 


 





【子連れで楽しめる遊び場】田植え体験in京都:るり渓ファーム田んぼ一口オーナー

3児の子煩悩パパ、ひろしぃです。

子連れで楽しめるおすすめスポットの紹介。
今回は「田植え体験」

親の私達も田植えをした事がなく
子供への教育の一環で参加。

1年間のオーナー制度で米作りを体験出来る。
年間1万5千円で参加しており今回はその費用内

制度についてはこちらを参考に
田んぼ一口オーナー


我が家の家族構成
長男:小学校4年生
次男:小学校1年生
三男:満3歳

場所は南丹市園部町

場所は京都市の北に位置する南丹市園部町

南丹市園部船阪親水公園
住所:〒622-0053
京都府南丹市園部町船阪 島河原21番地7

google Map

京都市内からは高速道路(京都縦貫自動車通)
を利用して約1時間程度。
最寄りの八木東ICからは10分です。


DSC_2820




















公園といっても駐車場があるだけで遊具もなくこんな感じ。
DSC_2821




















駐車場の入口に受付があるので係員もおりすぐに分かります。

車で田植えの準備をします。
と言っても服装だけですが。

田植えの様子

では実際に何をするのか?
どんな服装で臨めば良いのかを紹介していきます。

服装
帽子:日よけ
トップス:日よけの為、長袖推奨ですが実際は腕をまくるので半袖で良い。
ボトムズ:ひざ上までまくれる短パンが良い。
ぞうり:現場まであぜ道を歩く用。
靴下:要らない。靴下で入りましたが、泥んこの洗濯物が増えるだけなので
裸足で十分。
長靴:泥にハマるので専用の長いの以外は要らない。

時間
10時~16時まで。
早めに出発したので9時半に到着しましたが
すぐに体験を始めさせてもらえました。


受付を済ませて順路に沿ってあぜ道を行くと現場へ到着。
IMG_20190515_042935


















このあぜ道を進んで行きます。
IMG_20190515_043015






















ビニールシートが敷いてあるので、そこに荷物やぞうりを置きます。

IMG_20190515_042949

















1人当たりがこの量。

この塊から3~5本を外して植えます。

だいたい20cm間隔で(スコップの幅なので示してくれます)
2列にして泥の中に指が埋まるぐらいまで植える。

後ろに下がっていきながら作業しますので
もちろん1直線には出来ず、斜めになります。

昔の人はこれをまっすぐに植えたらしい。

泥に入ると足をとられます。
子供は何度か足が抜けなくなっていました。(⌒∇⌒)

子供達は“楽しむ”や“経験する”といった目的ではないので
黙々と作業をこなします。
楽しめたのかは微妙。
DSC_2801



















見にくいですが実際に植えたのがこんな感じです。

長男と次男は作業をしてくれましたが
下の3歳児は泥を怖がって入れませんでした。

時間にして10分ぐらいで田植え終了。
体験なのですぐに終わります。

しかしながら
これで帰れる訳ではなかった・・・

DSC_2819




















おもむろに用意されている...

遊び場

子供は、“田植え”よりも“泥んこ”に興味があるようで・・・

泥んこ遊びが始まります。

田植え体験が終わった子供達が続々と参加。

ここで子供の泥遊びBEST5

・泥へダイブ
・泥んこかけっこ
・泥のかけあい
・泥で寝転がる
・泥でおにぎり🍙

と、まあこんな感じでしょうか。
大人たちは苦笑い。

田植え体験と泥んこ遊びが終わると終了。

もちろん「もう帰ろう」と再三の催促の結果ですが...

ひとしきり遊んで終了。

泥んこの後は

ビニールシートがもう一か所敷いてあり
井戸水が流れている水路があるので
そこで手と足の泥を落とします。

ぞうりであぜ道を進み、駐車場へ戻ります。

トイレの蛇口からホースが引っぱってあるので
ここでぞうりの泥を落とします。

手足の泥も落として
ベンチで子供達を着替えさせました。

着替える場所はないので私は一応車で。
 
子供達を公園で遊ばせている間に
泥んこの服の片付け。

水で泥を出来るだけ落としてビニール袋へ。

気をつけること

ここで気をつけたいのは

・子供はお腹が減っているので食べ物の用意をしておく

近くにコンビニや店舗もないので
軽食やおやつの用意は必要です。

帰りの支度が出来たのは11時。

泥遊びをしたので空腹の絶頂といった所でしょう。

間を持たす軽食やおやつの準備をしてなかったので
帰りの国道沿いの食堂で昼食にしました。

現地から食堂やコンビニまでは車で10分ぐらいです。

今後の予定

行事は年に3回
①田植え体験イベント 2019年5月10~12日
②稲刈り体験イベント 2019年9月初旬
③お米の受け渡し   2019年10月初旬

昨年は
田植えと稲刈りの体験イベントが出来なかった。

田植え体験はリベンジ出来たので
次は9月の稲刈りは是非チャレンジしたい。

一口オーナー制度の特典。

・園部産れんげ米こしひかり玄米30kg(12,000円相当)
・るり渓温泉入浴チケット12枚綴り(8,400円相当)
・るり渓レストランお食事券(2,000円分)
・イルミチケット引換券2名分(3,000円相当)

稲刈りまでに公園へ遊びにきて
実際に植えた稲を見る、なんて事をしたいです。

稲刈りまでが楽しみ。



【子連れで楽める遊び場のおすすめスポット】紹介

その他、子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット

【子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット】天橋立ビューランドin京都

【子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット】甲賀の里忍術村in滋賀県甲賀市

【子連れで楽しめる遊び場のおすすめスポット】大内山動物園in三重県編

【子連れで楽しい遊び場のおすすめスポット】京都編:嵐山モンキーパーク

【子連れで楽しい遊び場のおすすめスポット】ショベルカーランド京都

遊びに行ってどんどん更新していきます。

乞うご期待下さい。

夏休みの子連れで楽しめる家族旅行

【子煩悩パパの夏休みに子連れで楽しめる家族旅行in長野&山梨編】① エピソード7

【夏休み子連れで楽しめる家族旅行】in沖縄編① エピソード6




↑このページのトップヘ